節約(貯める力)– category –
このカテゴリーでは、固定費の見直しなど資産を増やすための基本を中心にまとめてあります。
-
【宝くじは資産形成にマイナス効果?】当たらない理由と対策を主夫FPが徹底解説!
よくある宝くじを買う理由 夢を買っている 当たれば人生が変わる 少額でも大金が手に入るかもしれない こうした理由で、宝くじを買う人は少なくありません。 でも私は、一貫して『宝くじは買うことはない』と決めています。 買わない理由は2つあります。 ... -
【家族が増えても食費が減った理由】やめた習慣と節約のコツを主夫FPが解説
食費が毎月高すぎるけど、何をやめればいいかわからない 節約しようと思っても、すぐに諦めてしまう 家族に無理をさせずに、自然に食費を減らす方法を知りたい 以前の私もこんな風に悩んでいました。 私は主夫として家計の予算を預かり、家計管理アドバイ... -
20代で借金する前に知っておきたい!後悔しないお金の考え方
車がほしいから、ローンで買う予定 少額の借金なら別にいいのでは? まわりを見渡せばみんな借金しているし、普通でしょ? 今まさに借金をして何かを買う予定のあなたに、主夫FPとしてどうしても伝えたいことがあります。 シンプルに借金はしない。 FPとし... -
【準富裕層の節約術】幸福度を下げない習慣を主夫FPが徹底解説
節約すると、なんだか生活に味気がなくなる お金は貯まっても、楽しみがなくなりストレスが貯まる 節約に疲れ、元の浪費生活に戻ってしまう このような悩みを抱えていませんか? 実は『お金を持っている人ほど節約の達人』であることが多いです。私を含め... -
車の維持費はいくら?年間コストと家計への影響を主夫FPが解説
車の維持費ってガソリン代や保険だけでしょ? 私は中古の安い車だから、お金はかかっていない! リセールバリューを考えれば安く乗れる どうしても車の購入金額や、日々支払うガソリン代などにしか考えることができないのが一般的。しかし、フタを開けてみ... -
【実録】セミリタイヤ後の月15万円以下生活!40代主夫FPのリアルな暮らし
私は約20年間勤務した工場を辞め、現在はセミリタイヤ生活を送っています。 会社員時代にコツコツ積み上げたインデックス投資。さらに米国株ETFの配当・副業と30代後半には資産8000万円を作りあげました。 さらに、徹底した家計管理の経験と基盤作りから、...
1